美しい人
2013/01/01
この前、虫がたくさん湧いてくる夢をみた。
大きくカラフルなクモと太いクモの巣が張り巡らされた部屋、
掃除機で吸っても吸っても排気口から出てくる無数のハエ、
それらを必死に取り除いてる私のかたわらで、
まるで見えていないかのように無関心な知人たち、
それに伴い積もる苛立ち・・・で目が覚めた。
この夢の意味は、自分なりに明瞭だった。
でも私はそれを打ち明けることなく秘めておくべきと結論した。
今日は紅白の日。
福山雅治のBeautiful Lifeが何よりも染み入る。
美しいあなたといると
人生は美しいって思えるよ
私はそんな人になりたい。
Happy new yearを、みんなに。あなたに。
大きくカラフルなクモと太いクモの巣が張り巡らされた部屋、
掃除機で吸っても吸っても排気口から出てくる無数のハエ、
それらを必死に取り除いてる私のかたわらで、
まるで見えていないかのように無関心な知人たち、
それに伴い積もる苛立ち・・・で目が覚めた。
この夢の意味は、自分なりに明瞭だった。
でも私はそれを打ち明けることなく秘めておくべきと結論した。
今日は紅白の日。
福山雅治のBeautiful Lifeが何よりも染み入る。
美しいあなたといると
人生は美しいって思えるよ
私はそんな人になりたい。
Happy new yearを、みんなに。あなたに。
スポンサーサイト
次男の嫁
2013/01/01
という立場に悪戦苦闘しています・・・
一挙一動に一喜一憂。
他人でない分、職場よりキツイのかも知れない。
極力目立たないように(←これ大事!)気を利かせる、
そんな高度なスキルを身につけられるよう尽力します!
今のところ、100点満点中15点。
長男嫁や義母、義姉などの立場を一応理解しているという点で。
おみくじも末吉、「分相応に」とありました。
千里の道も一歩から☆
一挙一動に一喜一憂。
他人でない分、職場よりキツイのかも知れない。
極力目立たないように(←これ大事!)気を利かせる、
そんな高度なスキルを身につけられるよう尽力します!
今のところ、100点満点中15点。
長男嫁や義母、義姉などの立場を一応理解しているという点で。
おみくじも末吉、「分相応に」とありました。
千里の道も一歩から☆
ご報告(o^^o)♪
2013/01/02
ゆりかご日記
2013/01/04
妊娠が発覚してから、こっそり書いてました: ゆりかご日記
備忘録としての私的なブログです。
もしも万一のことがあった時、無事に出産できて第二子を授かった時、
今回の経験を忘れないように。
誰かに伝えるための文章ではないので、細かかったり生々しかったりしますが、
興味がございましたら見てやって下さい。
この子が無事に生まれた日には、「ゆりかご日記」も終わりです^^
備忘録としての私的なブログです。
もしも万一のことがあった時、無事に出産できて第二子を授かった時、
今回の経験を忘れないように。
誰かに伝えるための文章ではないので、細かかったり生々しかったりしますが、
興味がございましたら見てやって下さい。
この子が無事に生まれた日には、「ゆりかご日記」も終わりです^^
懐かしの神戸
2013/01/09
単身、日帰りで神戸へ!
大学時代の友達がやってるカレー屋さんでお昼を食べ、
引っ越しの際に忘れてた靴を取りに会社の寮へ行き、管理人さんとお茶をして、
理研(後輩の職場)を案内してもらって、お茶して、
今回のメインイベントである会社同期の送別会に参加しました。
今の身体では以前のように思い通りに動けないため、ハードだったけれど、
会う予定の人たちにはほぼ会えたので、遊びに行って良かった^^
神戸は全然、変わってなかった♪
まだ離れてから5ヶ月しか経ってないから当たり前かぁ。
でもかなり懐かしく感じられたのは、
私にとって故郷と同じぐらい大切な街だからかも知れない。
いつものバスや電車からの風景も懐かしかった☆
これから何年も自由に動けないだろうから、
動けるうちに動いておきたい。
今が一番、自由なのかも知れないなぁ。
See you Kobe! ^^)/
大学時代の友達がやってるカレー屋さんでお昼を食べ、
引っ越しの際に忘れてた靴を取りに会社の寮へ行き、管理人さんとお茶をして、
理研(後輩の職場)を案内してもらって、お茶して、
今回のメインイベントである会社同期の送別会に参加しました。
今の身体では以前のように思い通りに動けないため、ハードだったけれど、
会う予定の人たちにはほぼ会えたので、遊びに行って良かった^^
神戸は全然、変わってなかった♪
まだ離れてから5ヶ月しか経ってないから当たり前かぁ。
でもかなり懐かしく感じられたのは、
私にとって故郷と同じぐらい大切な街だからかも知れない。
いつものバスや電車からの風景も懐かしかった☆
これから何年も自由に動けないだろうから、
動けるうちに動いておきたい。
今が一番、自由なのかも知れないなぁ。
See you Kobe! ^^)/
挙式披露宴@京都
2013/01/13
大学からの音楽仲間のお慶びです♪
社交的な二人なので親族・友人共々とても賑やかな時間を過ごせました。
私が関西にいるとき、カッコ良いサウンドのビッグバンド仲間に
出会わせてくれたことも、とても感謝しています。
二次会でまた共演させてもらいたかったけれど、身体をいたわり日帰り。

そして今回、共通の友人としてウェルカムボードを作らせて頂きました☆
初めての試みでしたが、ちょっと地味だったかな?

一期一会を大切にしていて、人と人の縁を繋ぐのが上手なお二人。
この日のたくさんの思い出を胸に、
素敵な家庭を一歩一歩、築いていってもらいたいです^^
私事ですが・・・ここのところ結婚ラッシュで目が肥えてきてるので、
自分の式の新しいアイディアが浮かんできちゃいます!
もっとああすれば良かった、これを取り入れたかった・・・と。もったいないなぁ。
具体的には、ウェルカムボードや余興の演奏で友人に参加してもらったり、
ウェディングケーキや小物類に自分たちらしいキャラクターや手作り品を入れたり。
ゆっくりリラックスして欲しくて、シンプルな式にしたんですよね。
でも招待客側の気分としては、参加させてもらえると必要とされてる気がして嬉しい♪
ということが分かってきましたっ!
社交的な二人なので親族・友人共々とても賑やかな時間を過ごせました。
私が関西にいるとき、カッコ良いサウンドのビッグバンド仲間に
出会わせてくれたことも、とても感謝しています。
二次会でまた共演させてもらいたかったけれど、身体をいたわり日帰り。

そして今回、共通の友人としてウェルカムボードを作らせて頂きました☆
初めての試みでしたが、ちょっと地味だったかな?

一期一会を大切にしていて、人と人の縁を繋ぐのが上手なお二人。
この日のたくさんの思い出を胸に、
素敵な家庭を一歩一歩、築いていってもらいたいです^^
私事ですが・・・ここのところ結婚ラッシュで目が肥えてきてるので、
自分の式の新しいアイディアが浮かんできちゃいます!
もっとああすれば良かった、これを取り入れたかった・・・と。もったいないなぁ。
具体的には、ウェルカムボードや余興の演奏で友人に参加してもらったり、
ウェディングケーキや小物類に自分たちらしいキャラクターや手作り品を入れたり。
ゆっくりリラックスして欲しくて、シンプルな式にしたんですよね。
でも招待客側の気分としては、参加させてもらえると必要とされてる気がして嬉しい♪
ということが分かってきましたっ!
虫歯
2013/01/30
一般的に妊婦はつわりや唾液成分の変化などにより虫歯になり易く、
妊娠中期のうちに歯医者に行っとけということですが、
ずっと後回しになっていて、今日ようやく行ってきました。
なぜなら週末に左上の奥歯が痛んだから。
歩く振動でズキン、ズキン・・・と。
そしたらなんと!
親知らずが上の2本とも激しく虫歯で、真っ茶色に (@_@;)
(下の2本は大学時代に抜歯済み)
でも痛んでいたのは親知らずではなく別の奥歯だった。
その歯は治療可能だけど、親知らずは抜いてしまった方が良い、と。
しかし妊娠中は強い痛み止めの薬が使えないので、
抜歯は出産後に実施しましょう、とのこと。
とりあえず進行しないように処置してくれるらしい。
他にも怪しげな奥歯が2本、いずれも子供の頃の詰め物の隙間から。
これまで毎年会社の歯科検診を受けていて、ほとんど問題なかっただけに、
虫歯でボロボロになった自分の歯はかなりショッキングでした。。
仕事を辞めてからズボラになってるのは自覚。
ちゃんと歯磨きして、規則正しく食べて、ちゃんと治します (_ _ )反省
妊娠中期のうちに歯医者に行っとけということですが、
ずっと後回しになっていて、今日ようやく行ってきました。
なぜなら週末に左上の奥歯が痛んだから。
歩く振動でズキン、ズキン・・・と。
そしたらなんと!
親知らずが上の2本とも激しく虫歯で、真っ茶色に (@_@;)
(下の2本は大学時代に抜歯済み)
でも痛んでいたのは親知らずではなく別の奥歯だった。
その歯は治療可能だけど、親知らずは抜いてしまった方が良い、と。
しかし妊娠中は強い痛み止めの薬が使えないので、
抜歯は出産後に実施しましょう、とのこと。
とりあえず進行しないように処置してくれるらしい。
他にも怪しげな奥歯が2本、いずれも子供の頃の詰め物の隙間から。
これまで毎年会社の歯科検診を受けていて、ほとんど問題なかっただけに、
虫歯でボロボロになった自分の歯はかなりショッキングでした。。
仕事を辞めてからズボラになってるのは自覚。
ちゃんと歯磨きして、規則正しく食べて、ちゃんと治します (_ _ )反省
献立の必要性
2013/01/31
| HOME |