MJ Beatboxing
2009/09/08
普通の会話でさえ、このクオリティ。
さりげない動きや言葉、全てがパフォーマンス。
そしてやっぱり、声とリズム感には「黒」を感じる。
それでいて雑味を除いたような透明感がある。
ブラックミュージックから土っぽさを取り除いたような。
それがマイケルを唯一無二の存在たらしめる所以かも。
マイケルのパフォーマンスの原点はジェームス・ブラウン。
2003年のBET Awardsにて、70歳になった彼が特別功労賞を受けた際、
マイケルはプレゼンテーターとして駆け付けた。
お互い大好きって気持ちが伝わってきて、とても嬉しくなる。
「 俺はマイケルが可愛くて仕方ない。
なにも心配しなくていいから故郷に帰ってこいと言ってくれ。
才能のある人間は毎度スキャンダルで騒がれるものなんだ。
だがな、奴に言ってやれ、ミュージックのことはちゃんとしなきゃだめだ。
俺は自分の真似した連中みんなに帰ってきて
ミュージックを昔みたいに盛り上げて欲しいんだ。 」
これは、ジェームス・ブラウンの葬儀にて、
公民権運動の指導者アル・シャープトン氏が語った、
ジェームス・ブラウンからマイケルへの伝言。
ダメな時には、ちゃんと叱ってくれる存在。貴重です。
二人は天国で会えただろうか?
最近のお気に入りは 「 Superfly Sister 」
2音の繰返しで構成されてる、リズムかメロディか分からない単調なとこが好き。
歌詞は相当エロいっぽいけど、逆説的なメッセージを伝えてるっぽい。
言葉遊びのセンスをきちんと理解するために、ネイティブ並みの英語力が欲しい。
さりげない動きや言葉、全てがパフォーマンス。
そしてやっぱり、声とリズム感には「黒」を感じる。
それでいて雑味を除いたような透明感がある。
ブラックミュージックから土っぽさを取り除いたような。
それがマイケルを唯一無二の存在たらしめる所以かも。
マイケルのパフォーマンスの原点はジェームス・ブラウン。
2003年のBET Awardsにて、70歳になった彼が特別功労賞を受けた際、
マイケルはプレゼンテーターとして駆け付けた。
お互い大好きって気持ちが伝わってきて、とても嬉しくなる。
「 俺はマイケルが可愛くて仕方ない。
なにも心配しなくていいから故郷に帰ってこいと言ってくれ。
才能のある人間は毎度スキャンダルで騒がれるものなんだ。
だがな、奴に言ってやれ、ミュージックのことはちゃんとしなきゃだめだ。
俺は自分の真似した連中みんなに帰ってきて
ミュージックを昔みたいに盛り上げて欲しいんだ。 」
これは、ジェームス・ブラウンの葬儀にて、
公民権運動の指導者アル・シャープトン氏が語った、
ジェームス・ブラウンからマイケルへの伝言。
ダメな時には、ちゃんと叱ってくれる存在。貴重です。
二人は天国で会えただろうか?
最近のお気に入りは 「 Superfly Sister 」
2音の繰返しで構成されてる、リズムかメロディか分からない単調なとこが好き。
歌詞は相当エロいっぽいけど、逆説的なメッセージを伝えてるっぽい。
言葉遊びのセンスをきちんと理解するために、ネイティブ並みの英語力が欲しい。
スポンサーサイト
Blood~の収録曲、どれも結構好きです。
>ダメな時には、ちゃんと叱ってくれる存在。貴重です。
同感です。
ラトーヤを歌ってるらしいですが、どの辺がラトーヤなのかよく分からないです・・・
出てくるのはスージーですし。Blood on the Dance Floorと繋がってるのでしょうか?
私もこのアルバムが好きです。全体に統一感がありますよね。
マイケルの趣味の世界が全開!って感じで(オカルト趣味・笑)
何より、GhostsのSFでのマイケルがとても楽しそうなのが良いです(^^)
マイケルって、尊敬すべき点が沢山ありますが、子供っぽい部分も沢山ありますよね。
たぶん、何歳になっても保護者のような存在が必要な人だったんだと思います。
そんな子供っぽい部分が、創造力の源でもありますけど。